2025.10.4(土)NOVAのマネージャー日記です!
今日は今年最後のNOVAの試合でした。
開幕戦は負けましたがファイナル戦では(3ー1)で勝利を掴むことができました!💪🏻


今回でNOVAは終わってしまいましたがまだtop teamやB teamなどの試合がありますので引き続き応援よろしくお願いします!
2025.10.4(土)NOVAのマネージャー日記です!
今日は今年最後のNOVAの試合でした。
開幕戦は負けましたがファイナル戦では(3ー1)で勝利を掴むことができました!💪🏻


今回でNOVAは終わってしまいましたがまだtop teamやB teamなどの試合がありますので引き続き応援よろしくお願いします!
遅くなりましたが9/13.14のマネージャー日記です📓
先週、山陽サッカー部は第104回 全国高等学校サッカー選手権大会 広島県大会 1次トーナメント 3回戦から参戦しました!!
9/13の初戦は中等・廿西・千代田合同チームと大朝グラウンドで対戦しました!

結果は無失点、16得点で勝利を掴み次戦の呉港戦に繋げることが出来ました⚽️✨
BCチームは前日に応援ミーティング・応援練習をしました。約1時間しか練習ができませんでしたが、一人ひとりがしっかり声を出して応援できていたと思いました!!

9/14は呉港高校と対戦しました。

開始19分に先制を決めることに成功。その後36分に失点してしまい、ハーフタイムに入りました。
後半48分・77分に失点、89分に1点を取り戻しましたが惜しくも勝利とはならず試合終了となりました。結果は予選敗退という悔しい結果となってしまいました。
3年生は最後の選手権でした。
ここまで残った3年生 本当にお疲れ様でした‼️3年生とこのチームでサッカーができたこと、最高な思い出でしかないです。
この大会をもって引退する選手もいますが、それぞれの進路に向かって頑張ってください🔥

また県総体で引退した3年生やOB、OGの方々も応援に駆けつけてくれました!!沢山の応援ありがとうございました📣
試合終了後引退した3年生と選手権に出たメンバーの3年生で写真を撮りました📸本当にお疲れ様でした。

最後にリーグ戦は11月まで続きます。残りのリーグ戦は勝利を掴めるよう頑張りますので、引き続き山陽サッカー部を応援よろしくお願いします⚽️!
一昨日(9/12)のマネージャー日記です!
連日予想ができない天気が続いていて大変ですね💦
今日は朝から大雨が降り、私たちは9時まで自宅待機でしたが、10:30から学校に行き授業がありました!
明日がオープンキャパスのため、40分授業に変更され、授業後に大掃除をしました!普段の掃除ではなかなかできない机の裏の埃を取ったり、細かい部分を掃除して気持ちもスッキリしたと思います🧹✨
放課後は選手権予選前の最後の練習でした。
トップチームは観音グラウンドでミニゲームやPK練習など約2時間練習をしました!
ここまでの練習の成果を明日存分に発揮できたらなと思います。
B・Cチームは学校で応援ミーティングをしたあとに応援練習をしました。応援団長の2年生 溜が主導となって応援歌を歌いました!🎤

そして、練習後にマネージャーから選手にお守りを渡しました!⚽️
みんな喜んでくれていてよかったです✨

(1年生 山陽ユニホームのお守り)

(2年生 お花型のお守り)

(3年生 サッカーボール&クレヨンしんちゃんのお守り)
ついに、明日は選手権初戦です!
負けたら終わりの試合。試合に出る・出ない関係なしにチーム一丸となって頑張ります!⚽️
引き続き山陽サッカー部の応援をよろしくお願いします!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第104回全国高校サッカー選手権大会 広島県大会一次トーナメント 3回戦
🗓️2025.9.13(土)
🆚中等・廿西・千代田の合同チーム
⌚️11:30kickoff
🏟️大朝グラウンド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年1月2日 山陽高校グラウンドにて初蹴り会を「山陽高校サッカー部初蹴り会」を行います
OBの方々のお越しをお待ちしております
2025年1月2日 13:00開始 15:00解散@山陽高校G

全カテゴリー残留という結果となりました 応援ありがとうございました


リーグ戦全カテゴリー残留を決めた山陽
応援して下さったみなさま
ありがとうございました
最終戦まで闘いぬいた3年生2人について少々
まずは
本当にご苦労さまでした
選手権敗退からもうひと踏ん張り
1部残留に貢献
その雄姿を忘れません
マナトとタイチ
スーパーバイザー東さんからも
「ようがんばったな」
シンプルな労いの言葉がありました
練習を休むとか
学校を休むとか
そういうことに対するアレルギーが
この2人には特にあったと思います
それこそ
後輩に間違いなく残せた姿勢です
自分の高校サッカー
最後のシーンは
決して思い描いたものでは
なかったかもしれません
ただ大事にして欲しいのは
自分で決めたことに対する
自分に対する誇りです

長かったリーグ戦
かつてない大混戦となった2024 県リーグ3部A
11月23日(土)@修道高校G
山陽Bチーム最終戦を闘いました
vs沼田高校Bチーム
2学年は試験週間で短縮TRで試合に挑みました
降格の可能性があること
会場に集まった全選手が理解しています
しかし残留降格を意識しすぎるのでなく
クラブとしてサッカーの理解を深めよう
方向性を大事にセッションし続けた結果
2-2の引き分け
残留決定
いいゲームでした
選手は悔しそうでしたが
スタッフはやってきたことが出たと
また頑張れる内容でした
相手チームにはこの試合がラストの選手も
みんなで温かい拍手が送られ
夕焼けの修道G
なんか感動的でした
山陽Bチームは解散
新人戦にシフトしていきます
New Football New Life
何人Aチームに絡むかな

選手権予選ベスト16
瀬戸内高校に0-2で敗戦
応援ありがとうございました
1チームを除き
いつかは負ける選手権
負ける時にこそ
クラブがやってきたことが出ます
選手たちグッドルーザーでした
何試合もさせてあげたかったですが
サッカーの神様は厳しい
サブスティテュ―ションのメンバーは
自分の気持ちを押し殺し
チームの為に行動し続け
スタンド選手たちの応援は
ベンチの声がピッチに届かないほど
クラブを代表し
自分たちで判断し続けた
ピッチ上の11名
頭をフル回転させ
関わった全ての人たちの
人生をより良くしようとした
スタッフ全員
クラブ一同に今一度拍手を
闘い終わりまた始まり
敗戦後グラウンド挨拶する前
キャプテンから一言
「おいユニ入れろ」
クラブでホワイトシルバーに敬意
「良いチームになった」と私はしみじみ

選手権予選v瀬戸内まで後3日
いよいよ決戦
いや
「まだ上にいけるぞ」
ここにきての大成長
選手たち毎日変化しています
「本番で出すぞ
ベストパフォーマンス」
チーム全集中の訓練で
最後の最後まで鍛えぬきます
先日の話
テレビ放送ご覧になって下さり感謝です
(広テレさん大感謝!)
我々スタッフは
まだ映像を見ていない人が多いのでは
私もまだ見てません
SD安西先生ではないですが
成長していく選手たちの姿に
目が離せなくなっています
選手権メンバーだけでなく
応援団に回るメンバーたちもです
「すばらしい雰囲気
山陽のワンチーム ワンソウル」
手前味噌で恐縮ですが
今年もすごく良い

選手権予選ベスト16v瀬戸内まで後5日
リーグ戦は一旦休憩
ここから選手権一色です
テレビも取材に来て下さり
選手たちも嬉しそうでした
テレビ取材の側にいて
選手が堂々と受け答えするのにびっくり
まだまだ甘ちゃんやろうなと
見くびっていましたが
立派な紳士がそこにいました
「私はもう抜かされたな」
しみじみと喜びを噛みしめています
成長が遅かった今年のチーム
最後の最後で大変身しそうな感じです
16日の夕方に放送予定
やっぱり「テレビ派」
選手権直前の我々の様子をご覧ください