
12月になりました
今年もあと少しです
朝練も大分寒くなり
それぞれの根性が試されます
写真は体幹指導の一コマ
冬場の体幹指導は難行苦行
しかしここで差が付きます
やる気になった時がスタート
夢中で取り組み始めた人から変わります
周囲に合わせることなく
我が道をずんずん進んでいく
冬場はそういう集団でありたいです
朝起きるのも大変
登校するのも大変
夜家に帰るのも大変
大変な時こそ
大きく変われると思います

12月になりました
今年もあと少しです
朝練も大分寒くなり
それぞれの根性が試されます
写真は体幹指導の一コマ
冬場の体幹指導は難行苦行
しかしここで差が付きます
やる気になった時がスタート
夢中で取り組み始めた人から変わります
周囲に合わせることなく
我が道をずんずん進んでいく
冬場はそういう集団でありたいです
朝起きるのも大変
登校するのも大変
夜家に帰るのも大変
大変な時こそ
大きく変われると思います

聖地草津
山陽高校サッカー部は以前ここで練習していました
ここでプレーされたOBのみなさまにとって
一番の青春の場所でしょうか
広島サッカーを語るには欠かせないグラウンド
数々の名プレーヤーがここでボールを蹴りました
平日に利用できるフルコート2面
今となっては信じられないような環境です
草津Gのシンボル「物見台」
懐かしく思われる方も多いと思います
ここで指導者に怒られた
ここで指導者に褒められた
どちらも良い思い出となっていることでしょう
ボールがなくなった時
みんなで行う必死の捜索
冬の寒い日
発見した選手から出される
「ボールありましたー!」
この声にどれだけ感謝したことか笑
これら全てを見届けた物見台
Big Clubでの初めての指導
テンパりまくっていた
私のこともニヤニヤ見てくれてただろうと

「山陽サッカーを愛する会」
「2024初蹴会」は行わず「愛する会」を行います
12月 5日(火)
12月12日(火)
12月19日(火)
12月26日(火)
1月 5日(金)
山陽高校Gにて12分ゲーム4本
集合人数で試合形式を決定します
レフリーは山陽スタッフが行います
費用はかかりません
OBのみなさんや
山陽サッカーを愛する方と
つながれたら嬉しいです
現役生は1月5日にみなさまに挨拶する予定です
遅い時間
寒い気候
大変恐縮ですが
良い会になりますように
「山陽サッカーを愛する会」
主催:山陽高校サッカー部顧問 (当日顧問1名が運営)
趣旨:2024年元旦に初蹴り会を行わない為 代替案として5日ほどグランドを開放する
参加資格:山陽高校サッカー部OB 山陽高校サッカー部を応援して下さる方々
日時:12月 5日(火) 20:00~21:00@山陽高校グラウンド
12月12日(火) 20:00~21:00@山陽高校グラウンド
12月19日(火) 20:00~21:00@山陽高校グラウンド
12月26日(火) 17:00~19:00@山陽高校グラウンド
1月 5日(金) 17:00~18:30@山陽高校グラウンド


高円杯4部 vなぎさ試合前の写真
スタメン全員2年生で挑んだゲーム
試合終了ギリギリで追いつく展開
課題が多く出ました笑
1つ1つ整理し
修正に修正を重ね前進していきましょう
新チーム応援よろしくお願いします
2年生はテスト直前です
それが終われば修学旅行
そしてリーグ戦最終戦を控えています
まとまった練習時間がとれない今こそ
個人の成長のチャンスだと思います
どの選手が伸びるか楽しみです
それぞれ勉強
旅を通じて
成長してまた集合しましょう
赤番(赤い背番号)世代のスタート
新人戦初戦は1月14日(日)
限られた時間で最高の準備をし
またみんなで熱狂できますように

1 クロ コンディションは上々

2 タイシ 攻撃のアイディアがひらめく瞬間

3 シュン(左)とトウマ(右) 新DFコンビとなるか


11月26日(日)リーグ最終戦
3年生やりきりました
ご苦労様でした
最後のミーティング後
1番のサポーターと写真撮影
色々ありましたが
この写真が撮れたことが
どれだけの意味があることか
私は嬉しいです
大団円です
勝ち負けが全てじゃありません
最後にみんなが笑顔かどうか
そちらの方がよっぽど大事だと
年をとりました
そういう考えになりました
保護者の皆様
ご支援本当にありがとうございました
また私たちを助けてください

11月25日(土)朝練
3年生が最後の練習を終了
明日のリーグ戦で引退です
3年生を代表してオウセイが後輩へ挨拶
シンプルで素晴らしいスピーチ
さすがの一言でした
オウセイにみんなで胴上げを行い
キャプテンの華麗なる号令で
解散しました
「来年の後輩への挨拶&胴上げは俺だ」
2年生たちの目がキラリと光ったのが印象的でした
3年生保護者の皆様
長い間
お子様のおっかけ
ご苦労様でした
あと1試合です
お互い後悔ないように
しっかりと見届けましょう

1 マサト 右サイドを切り裂く

2 ショウマ チームを鼓舞し続ける

3 ショウセイ 悔しいノーゴール