
10月24日(火)練習後スタッフルーム
先日選手権メンバー用のシャツが登場
1回の全国優勝と
7回の県制覇
堂々のデザイン
選手たちも歴史の重みを感じ
顔が変わっていきます
先日入試でシャツを渡せなかったリクに
モデルをやってもらいました
リク似合いますね
もうかわいいだけじゃないですね
ひとりの自立した男です
山陽の10番
代々受け継がれるこの番号
今年はまた一味違います
決戦まで後4日
リクの秘めたる闘争心は
爆発寸前です
10月24日(火)練習後スタッフルーム
先日選手権メンバー用のシャツが登場
1回の全国優勝と
7回の県制覇
堂々のデザイン
選手たちも歴史の重みを感じ
顔が変わっていきます
先日入試でシャツを渡せなかったリクに
モデルをやってもらいました
リク似合いますね
もうかわいいだけじゃないですね
ひとりの自立した男です
山陽の10番
代々受け継がれるこの番号
今年はまた一味違います
決戦まで後4日
リクの秘めたる闘争心は
爆発寸前です
夏合宿2023
周防大島
クラブ全員でメニューに立ち向かい
クラブワークを育んだことで
実りの秋につながっています
暑すぎる夏にみんなでやりきったこと
思い出であると同時に
自信になっていてくれれば
偉そうに言わせてもらえば
自分を信じることは
そんなに難しいことじゃない
そこに気づいてくれれば
良いことも悪いことも
自分がやってきたことを
誇るだけできっとうまくいく
選手権は勝ちか負けです
「勝とうが負けようが
我々はやってきたんだ」
周りの意見がすぐに聞こえちゃう
難しい時代だからこそ
自分たちをそう信じて
闘い抜いて欲しいのです
10月23日(月)オフの日の朝
決戦前の3年生
体を休める間もなく
朝練を始めていました
偉いなぁ
保護者も大変だっただろうな
あとちょっとだなぁ
がんばってるけどもうひとがんばり
ユウタ(左)は3年間 船で通学
本当に休みませんでした
この日も一番にグラウンドに登場
立派なフットボーラーになったなぁ
としみじみ
船で登校するところを
一度でいいから見てみたいです
タケ(右)が私に火をつけました
長年やってなかったホームページ業
やらなくなった理由もありますが
重い腰を上げさせたのは
この男の存在です
タケ(だけじゃないですが)が
成長していく姿を
記憶より記録しておこう
そう感じさせるほど
彼はよく考えプレーしています
10月22日(日) Cチームリーグ戦
Cチームが奮闘しています
この試合も熱い応援ありがとうございました
NOVAリーグで出場機会が少なかったメンバー
堂々と山陽代表として闘ってくれています
この日はウンがなく
ウィンとはなりませんでしたが
また切り替えてやってくれるはずです
丸子Cチーム監督は現在
文化祭実行委員長としても大忙し
そんな言い訳もせずに
黙々とチームをマネージメントする姿に
我々スタッフも
ちょっとリスペクトしています笑
Cチームまでサポートして下さる
真の山陽サポーターのみなさま
選手権一緒にがんばりましょう
みなさんの笑顔が我々の活動の支えです
10月22日(日)練習試合後
みんなが早く帰っていく中
3年生オウセイはいつもの自主練
ひと段落して自分のケアを始めました
後1週間 やり残したことはあるかい?
もうないでしょうよ
しかしありますと彼は言うはず
そして彼はいつもの自主練を怠らない
そうやって成長してきたのだと
言わんばかりに
コツコツコツコツコツ
後輩たちはこの姿を見ているか
こんなに伸びた選手はいないのに
ゲームで黒子に徹する彼だから
後輩諸君みんな見落としてないかい
スタッフにこの笑顔を見せてくれるのも
彼の性格を物語っています
泣いても笑っても決戦前の今
彼は輝いています
最高にかっこいいです
山陽2022
昨年のチームを乗り越える
選手たちはまずはそこを意識してるでしょう
山陽2022 入学時非常に弱弱しい印象で
この代どうなるの
と周囲から心配されましたが
素晴らしいコーチとの出会いで(私ではない)
努力する能力という下地を作り
コツコツコツコツ練習し続け
最後パッと花を咲かせました
彼らが良い全国ニュースになったからな
捨てたもんじゃないよな としみじみ
みなさん お元気ですか
気軽に応援に来てくださいね
尊敬する先輩たちに
後輩たちが見せたいものがあるそうですよ
10月22日(日)Bチーム朝練後
写真は9月のリーグ戦のBチーム
良い顔です
今Aチームで頑張ってくれている選手も
今ケガで戦線離脱している選手も
そして今急激に伸びている選手も
この写真に写っています
(彼らのターニングポイントゲームでした)
選手権大会前
スタッフ配置の関係で練習試合が組めません
しかしBチーム選手たち腐らずやってくれています
選手権大会を闘い抜くために
Bチームの人たちの頑張りが絶対に必要です
ピッチに立つ人だけが頑張ればいい
それは違うというのは理解できるはずです
しかし
出場できない人は出場できる人の為
出場できる人は出場できない人の為に
全力を尽くそう
なんて
昔は平気で言えたんですが
なんか私はもう言えなくなってます
出られない人たちの小学校からのサッカー史と
保護者の気持ちが
ちょっと分かりすぎちゃったんでしょう
どうか我慢して協力を
どうせやるなら楽しく
1 リク 山陽のマジシャン
2 ヤマト 山陽の遅れてきたストライカー
3 カイトとタケ 山陽の生命線
4 コシ 山陽のWILD THING
5 ジン 山陽のダイナモ
10月21日(土)リーグ戦v国際学院
本当に嬉しい瞬間でした
2度の大ケガから復帰
3年生カイチが公式戦に登場
リハビリ中
何度も心が折れそうになったことでしょう
しかし彼は気づいた
心は折れない
心にできることは決断することだけ
絶対に間に合わすぞ
で本当に間に合ったと
すごいの一言
人一倍頭を使い ゲームを分析し続けた男
毎日サッカーを理解しようと
指導者の視線
レフリーの視線を獲得した男
はっきり言ってゲーム感はありません
しかしカイチは我々の精神的支柱で
頼れるコーチングプレーヤーであること
これを私は学校全体に言ってあげたいのです
朝練 Bチーム Cチーム合同練習
10月21日 土曜日 朝7:30
選手たちが体を温め始めました
今日もがんばっていこう
写真のCチームは試合前日
高まる気持ち
良い準備していこうぜ
40分の各チームでのトレーニング後
BvCのゲームを行い練習を終了
今朝も半面のグラウンドで工夫を凝らし
時間を大切に 成長を目指しました
こちらの提示に対し
聞き見て理解し実践しようとする選手たち
スタッフも正当にジャッジしようと必死です
お互い毎日のアップデートがないと
何も楽しくなく
意味のない時間に
せっかく朝からやってんだから
かっこいいことしようじゃない